はり、きゅう はり・きゅうの適応症はどんなものがあるのか 以前、あん摩マッサージ指圧の適応症について説明したことがありますが、はり・きゅうではどうでしょうか?違いがあるの?と思ったかたはぜひ、読んでみてください。 字が小さくて少し見えずらいかもしれませんが、以上が『WHO(世界保健... 2022.11.13 はり、きゅう
はり、きゅう 東洋医学の得意分野 まず東洋医学の代表である鍼灸は歴史が大変深く、紀元前の中国ではすでにはり治療が広く流行したという文献も残っており、約2000年以上の長い歴史がある伝統医学です。 前回も説明していますが、現代では西洋医学が主流であり国民の健康保持に多... 2022.11.11 はり、きゅう
はり、きゅう ついに来た!鍼(はり)治療という選択肢 タイトルの通りです!鍼灸師でありながら、はりの話題は今まで一度も出していません。満を持しての登場です。 マッサージはみなさんのそれぞれの人生のなかで、一度はかならず受ける機会があったと思います。好き嫌いは置いといて、マッサー... 2022.11.10 はり、きゅう
治療院のこと 世の中は値上げラッシュ!治療費はどうなる? 嫌な話題ですみません。。 今年に入って、何の前触れもなく急激に時代が変わりつつありますね。テレビや新聞で○○年ぶりの円安!と何度も叫ばれていますので、誰でもこの円安という言葉は聞いていると思います。私たち庶民の生活にとっては... 2022.11.08 治療院のこと
その他 日曜日の朝食は何を食べる!? おはようございます!リアルタイムでブログをご覧になって下さる人はいないでしょうが、、汗 それでも、おはようございます、本日は日曜日です。 世の中にはいろいろな働き方の人がいて、もちろん日曜日も関係なくお仕事の人もいると... 2022.11.06 その他